新作 「最強のふたり」・・・これもフランス映画ですがフランス語であることを忘れるほどハリウッド映画っぽいです。
最初は「ん・・・・?」って感じですがだんだん目が離せなくなりますよ。実話です。 「明日の私に着替えたら」メグライアン主演、女子の憧れ満載、最初から最後まで女子しか出てこない作品です。 どちらも後味が良く2回ずつみちゃいました。2回目は画面の隅々に注意してみると違う視点で面白いです。 ▲
by mj-factory
| 2013-04-06 09:11
| DVD,Book,映画
![]() ![]() 夫婦だけの生活になり時間の過ごし方は映画をみたりレコードをかけたり…心地よく過ごせなければ長持ちしませんからね。ほぼ毎日dvdは見ていますが心に残った作品をちょっとご紹介。「遥かな街へ」日本のアニメが映画化された仏映画の新作dvdです。 初老の漫画家がふとしたことから過去にもどり両親の心の闇を知る。過去の少年役の男の子がそれは美しいのです。 じわじわと切なさがせまる大人のファンタジー。 フランスのアンティーク雑貨やクラシックカーがふんだんに登場してくるのでそんな視点でも楽しめる映画でした。 ▲
by mj-factory
| 2013-04-03 09:44
| DVD,Book,映画
![]() 野菜の中に万葉集… 今日も小さな手仕事屋さんには元気な夏野菜が入荷しています。 その他、プチ旅行に便利なポストンバックや 大型保育園バックなど布バックが揃いました。もちろん学童バックも充実しています。 新学期に備えて音楽袋(縦型)などいかがですか? 店番をしながら私がこの夏、はまっているのはビギナーのための古典入門書。 学生時代、何を勉強してきたのかとガックリ肩を落とすほど目から鱗の連続です。 万葉集は日本最古の歌集ですが詠み手の身分や位も多種多様、それだけに面白いです。 大切な人への思いや大自然への畏怖や小さな花への慈しみは時代が移り変わっても同じように繰り返されている。その事が不思議であったり嬉しくもあります。 古に思いを馳せながら古典に触れる… 暑い昼下りに一時、静かな時間と清涼感を味わえることを発見しました。 ▲
by mj-factory
| 2012-08-03 17:07
| DVD,Book,映画
![]() ![]() 図書館勤務の友人にワガママ言って取り寄せて頂きしかも配達までして貰って手にしたどいかやさんの「ちっぽけ村にねこ10匹と」 杏林大の定期診断の時に携えて待ち時間に一気に読んでしまいました。絵本のようなエッセイのような…ほのぼのとした猫好きにはたまらない一冊です。 私がいつから猫好きになったか…ですって? それはもちろん息子の愛猫「ゆずさん 」との出会いがきっかけです。 腕の中からすり抜けていく柔らかな感覚はなんとも言いがたく、心が多少刺々しいときも優しい気持ちにしてくれるのです。 加えて森の田舎暮らしを漫喫している作者のイラストで綴るワンポイントアドバイスも楽しいですよ。 ▲
by mj-factory
| 2012-07-08 16:30
| DVD,Book,映画
![]() 作品内のこんなコーヒー屋さんで癒されたいな~ ![]() 最近見たdvd,マザーウォーターとトイレット小林聡美、もたいまさこ、小泉今日子といえば荻上直子監督作品の常連ですがマザーウォーターは珍しく松本可奈監督の作品らしいです。京都を舞台に日常の暮らしと人の出逢い、水をテーマにした静かな時間の流れを堪能しました。トイレットは最後にちょっと泣いてしまう優しい映画。そしてどちらの作品も背景に映り込むさまざまな形の椅子に心惹かれます。基本的に部屋の中の背景に手を抜いてない作品が好きですがどうしても家具や雑貨に目がいってしまいます。 ▲
by mj-factory
| 2011-06-20 12:19
| DVD,Book,映画
10月に入ったとたん雨が多いですね
![]() 中学生の頃、初めてテレビで見たアニメのスヌーピー、新宿紀伊国屋の洋書売り場で新刊が出るたび買いあさりどっぷりはまった時期がありました。いまだにスヌーピー関係の本を見っけると買ってしまいます。 ![]() 登場人物のプロフィールだったり・・・・ ![]() ![]() アンティークのグッズが紹介されていたり・・・ ![]() 見ているだけでにんまり ![]() ▲
by mj-factory
| 2009-10-02 11:21
| DVD,Book,映画
![]() 子供たちのために買った本ですが今では私のお気に入りです。あまりにも有名なターシャ・テューダー作の絵本ですが水彩画で描かれたアメリカ北東部ニューイングランド地方での彼女の生活をテーマにした作品の数々は子供だけでなく大人が見ても惹きつけられる魅力あふれるものです。 ![]() 「輝きの季節」子供たちと過ごす1年間の行事について描かれています。新年のパーティの事から始まりクリスマスまでワクワクする瞬間が美しい宝石のように絵本の中にちりばめられています。其のページの随所にターシャさんの愛犬コーギー犬たちが家族の一員として登場します。ペットショップで夫がコーギーの子犬に一目ぼれして連れ帰ってきたという事の始まりはこの絵本だったかも・・・・・・ ![]() 「コーギービルの村まつり」文字通りコーギー犬の一家を主役にしたと~っても可愛い本です。 ある田舎の村祭りでコーギーたちが色々なシーンで大活躍!絵本の中で生き生きとしています。 自然と生き物をこよなく愛し丁寧な暮らしぶりを伝えてくれたターシャさんが永久の眠りにつかれたと知ったのはこの夏の終わりでした。心からご冥福をお祈りします。 ![]() ▲
by mj-factory
| 2008-10-27 14:37
| DVD,Book,映画
![]() 「お目にかかれて満足です」(上、下) 田辺 聖子さんの小説デス。24年前に購入してから事にあるたびに読み直している大好きな本です。2年に1度は再読しているかもしれません。神戸の古い異人館に住む料理と手芸が大好きな主婦るみ子さんの日常を通して店の経営や人との関わりから成長していく姿が描かれています。フワッとした印象のるみ子さんは友人のすすめで自宅の片隅にアトリエと手作り小物の店をオープンします。海の見える異人館にできた素敵なお店、少しずつお客様も増え次から次へと可愛い小物のアイデアがうまれ経営者として隠れた才能を開花させます。一番大切なのは笑顔でお客様に帰って頂く事、作品はあまり実用的ではないけれど人を元気にさせるもの。そんな素敵な空間とカワイイ小物があふれる、るみ子さんのお店が大好きで迷ったときや落ち込んだときにページをめくり初心にかえるのです。 ▲
by mj-factory
| 2008-07-14 11:52
| DVD,Book,映画
海外ドラマシリーズ「ゴースト」にはまっています。
最近体調もあまりよくなかったので作品を作りつつ引きこもりのお供にDVDという感じです。昨日は唯一見逃していたNO,3があったので借りてきました。比較的どれから観ても完結するので大丈夫ですが最後の3巻は順番に見たほうが解りやすいです。霊と会話ができる特殊な能力を持ったメリンダという若くて美しい女性が主人公。霊たちの心を癒し天国に導いてあげるというのが一貫してドラマの流れですが最後は必ず見ているほうも心癒されほろっとさせられると~ってもヒューマンなドラマなのです。お勧めです。 この間ゴーストとボーンズ、2本立てで観たらすさまじい夢を見ました。私は其の日見たものや感じた事がそのまま夢に出るみたいです。夫は「2度楽しめていいな」と私の単純な思考回路を皮肉って言いますが夢の中の本人は本気で戦っているんですよ!!マジ怖いです。 ▲
by mj-factory
| 2008-06-29 12:23
| DVD,Book,映画
![]() 梨木 香歩さんの「西の魔女が死んだ」・・・何年か前に読んだのですが映画化されたということでしばらくぶりに再読してみました。あの頃とは又違った感動があり一気に読んでしまいました。梨木さんの作品はどれも世界観や空気が凛としていて読んでいて目が覚めるような瞬間があり大好きです。 学校に行けなくなってしまった少女がひと夏を西の魔女であるおばあちゃんの家で過ごします。 魔女修行と称して少女は大好きなおばあちゃんから生きるための基礎、素敵な生活の術を学びます。なんでも自分で決めるという道しるべをもらいあるべき日常に戻っていくというお話・・・ 物語の中に庭のハーブを的確に使いこなすレシピや丁寧に毎日を暮らすというポリシーが貫かれていて自分の家事能力を反省すべく昨日の午後は荒れた庭仕事に精を出しました。 ▲
by mj-factory
| 2008-04-07 10:08
| DVD,Book,映画
|
カテゴリ
全体 mj-factoryからのお知らせ お問い合わせ イベント 雑貨屋さんのお仕事 MJファクトリー入荷商品のご紹介 作品集 ワイヤー教室 教室で作った作品 羊毛のぷちぐるみ教室 雑貨の居場所 お出掛け 今日の出来事 日々のこと 美味しいものとお弁当 家族の事 ガーデニングやお家の事 マイブーム お気に入り DVD,Book,映画 病気のこと ランチ 石鹸講習会 引っ越し物語 猫のこと 最新の記事
フォロー中のブログ
外部リンク
以前の記事
2014年 06月 2014年 04月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 10月 2006年 09月 ライフログ
検索
ファン
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||